泌尿器科

泌尿器科について

泌尿器科

泌尿器科は、腎臓や膀胱、尿道など、尿が作られてから排尿に至るまでの器官に生じる病気を診察し、必要な治療を行なう専門診療科です。精巣や睾丸、前立腺などの男性生殖器も当科の範疇となります。泌尿器に関わる臓器の中には、男性と女性で大きく形態が異なるものもあります。また、前立腺肥大症など男性だけの疾患もあれば、膀胱炎、子宮脱、など女性に多い疾患もあります。

このような症状の方はご相談ください

  • 尿に血が混じっている
  • 尿の色が普段と違っている
  • 尿道から膿が出てきた
  • 排尿時に痛みがある
  • おしっこの勢いが弱くなった
  • 尿が出ない
  • 排尿に時間がかかる
  • 尿が残っている気がする
  • 尿漏れしてしまう
  • 何度もトイレに行きたくなる
  • 尿意によって夜中に目が覚める
  • 背中の横の辺りが痛い
  • 尿検査で異常値を指摘された
  • など

おしっこの悩みありませんか?

尿がもれる(尿失禁)

尿失禁は多くの人が悩んでいる病気です。尿失禁自体で直接命にかかわる病気ではありませんが、生活の質(QOL)を著しく低下させるものです。
尿失禁は、原因によってそれぞれ対処法が異なります。受診するのも恥ずかしいし、ちょっと我慢すれば・・・。となかなか泌尿器科へ受診できない人も多いと思います。
尿漏れのタイプによって対処法は異なりますので、お悩みの方は、一度当クリニックにご相談ください。
腹圧性の尿失禁・・咳やくしゃみで尿がもれる。
切迫性の尿失禁・・急な尿意でトイレに間に合わない
排尿後滴下・・・・排尿後に尿がもれる。
その他・・・・・・知らないうちに漏れる

尿がだしにくい

尿が出しづらい、勢いがなくなったなどのお悩みの方もいらっしゃると思います。
男性、女性と原因は異なることも多く、対処法もさまざまです。ぜひご相談ください。

疾患の例)
前立腺肥大症 低活動膀胱 尿道狭窄 前立腺癌 など

トイレが近い

トイレが近いというのも、年齢を重ねるごとに近くなっていく方も多いと思います。
排尿の状況をしらべて、少しでもトイレの回数が減り、楽に過ごせるように、検査やお薬の調整など行い、ご相談に乗っていきたいと思います。

疾患の例)
膀胱炎 前立腺肥大症 膀胱結石 膀胱腫瘍 多尿

排尿するときの痛み、尿がたまった時の痛み

おしっこをするときの痛み、もしくは、尿がたまった時の痛み、排尿終末時の痛みなど、痛みの原因は何かを調べます。

疾患の例)
膀胱炎 尿道炎 前立腺炎 膀胱結石 間質性膀胱炎(ハンナ型)慢性膀胱痛症候群 慢性骨盤痛症候群

尿に血が混じる。血尿がでる。

真っ赤なおしっこが出たら、びっくりされることと思います。
超音波検査や、膀胱鏡検査を行い、膀胱内の異常がないか、血尿はどこから出ているのか、調べます。
さらなる検査、手術等が考慮される場合、病院へご紹介させていただきます。

疾患の例)
尿管結石、膀胱炎、膀胱結石、膀胱癌、前立腺癌、腎盂癌など。

前立腺肥大症

前立腺は男性に特有の生殖器です。膀胱の下にあるくるみぐらいの大きさの臓器で、前立腺液を分泌します。前立腺液は精液の一部となるといわれています。前立腺肥大症は、この臓器が肥大化し、排尿トラブルなどを引き起こす疾患です。肥大が進むと尿閉という状態になり、殆ど排尿できなくなることもあります。年齢を経るにつれて前立腺が肥大する方が増えていき、50歳で約30%、60歳で60%、70歳で80%、80歳では90%の方に見られます。もっとも、その全てで治療が必要となるわけではありません。お薬で排尿が楽になることも多く、患者さまそれぞれの状況に合わせて治療法を提案していきます。

前立腺癌

前立腺に発生する癌です。前立腺癌には前立腺特異マーカー(PSA)がありますので、血液検査である程度はスクリーニング可能です。前立腺肥大症や前立腺炎でも上昇しますので、高いからといってすぐに癌であるというわけではありません。血液検査と直腸診にて癌の有無の確認をしていきます。PSA検査で高値を示す場合や、直腸診で癌を疑う場合、MRI検査、生検検査、治療ができる病院をご紹介させていただきます。

膀胱がん

膀胱内の粘膜下層や、その下の筋層に発生するがんです。初期の段階では、その他の多くのがんと同じように痛みは殆ど伴いません。しかし、血尿が出るケースは多いので、尿に血が混じっているときは早めに泌尿器科でチェックしましょう。
膀胱癌が見つかった場合は、手術や化学療法が必要なので、対応のできる病院へご紹介させていただきます。

過活動膀胱

過活動膀胱は、膀胱にそれほど尿が溜まっていないにも関わらず、膀胱が勝手に収縮してしまい、切迫性の尿失禁などが起こってしまう病気です。急激に尿意が強まってしまうため、外出時などに困ることもあります。中高齢者によくみられるのが特徴ですが、尿が漏れることを恥ずかしがり、泌尿器科の受診を躊躇される方も少なくないようです。しかし、お薬で症状を改善できることが多いですので、1人で悩まず、お気軽に相談してください。

尿路結石症

尿の中にはシュウ酸やカルシウム、尿酸、シスチン、マグネシウム、アンモニウム、リン酸塩などの成分が含まれているので、結晶化して石のように固くなることがあります。これが結石です。主に腎臓の内部で作られ、何らかのきっかけで尿管、膀胱、尿道へと動いていきます。結石が尿管内におちると、激しく痛みがきます。大きさによって自然に排石されることもありますし、自然に出ない場合は手術などの介入が必要となります。また、尿路感染症を合併することもあります。その場合は、早めに処置が必要な場合が多いですので、病院へご紹介する場合があります。男性の方が2倍以上も発病する確率が高く、特に30~50歳代で好発します。女性の場合は閉経後に発症しやすくなると言われています。

住所
〒502-0914 岐阜市菅生1丁目10-16
電話
058-297-7131
FAX
058-297-7132
診療科目
内科・循環器内科・泌尿器科・女性泌尿器科
医師
院長:菊地 淳(日本内科学会 認定内科医/日本循環器学会 循環器専門医)
副院長:菊地 美奈(医学博士/日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医)
アクセス
①JR岐阜駅→岐阜バス15分(曽我屋線、真正大縄場線、岐阜高専線)→大縄場大橋 バス停下車→徒歩4分(約350m)
②JR岐阜駅→岐阜バス16分(曽我屋線)→島南公園前 バス停下車→徒歩1分(約100m)
岐阜バス時刻表はこちら

内科・循環器内科

★:9:00~14:00
休診:木曜・土曜午後・日祝
診療時間 日・祝
9:00~12:00
16:00~19:00

泌尿器科・女性泌尿器科

休診:木曜・土曜・日祝
診療時間 日・祝
9:00~12:00
13:30~15:30

泌尿器科・女性泌尿器科

休診:木曜・土曜・日祝
診療時間 日・祝
9:00~12:00
13:30~15:30
PAGE TOP
  1. 058-297-7131