お知らせinformation
- 2025.01.17 発熱、かぜ症状で受診される方
- 発熱、かぜ症状で受診される方は、内科、泌尿器科とも感染拡大防止のため事前にお電話で来院時間をお確かめ頂きますようお願いします。また、近隣にお住いの方でも、可能な限りお車での来院をお願いしております。ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。
- 2024.08.26 午後の泌尿器科診療について
- これまで午後(13:30~15:30)の泌尿器科診療は、対象患者様を女性のみに限定しておりましたが、令和6年9月2日より男性女性とも診療させて頂いております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
診療のご案内Treatment
お約束Our Mission
- 患者さんのお悩みを、親身になってお伺いします。
- どのスタッフにも気軽に声をかけられる雰囲気づくりに努めます。
- 親切、丁寧な接遇を心がけ、患者さんをお迎えします。
- 清潔で快適な設備の維持に努めます。
- 専門性(循環器専門医、泌尿器専門医)を生かした診療を行います。
- 専門医療機関と密に連携を図り、高度な検査・治療が必要であれば、
時機を逸することなくご紹介します。
ごあいさつGreeting
医師として育ったこの地域に貢献できる治療を
- これまで岐阜市内の中核病院で、かぜや生活習慣病といった一般内科診療から、心筋梗塞、心不全のような重症循環器疾患、救急救命医療に携わり、広く研鑽を積んで参りました。
- これらより培った経験や知識を生かして地域の皆様の健康を守るべく、医師として育てて頂いたこの地に「すごうクリニック」を開院いたしました。
- 健康で安心した生活を送るためのアドバイスをさせて頂いたり、病気に少しでも早く気づき、適切な検査、治療をご提案させて頂きます。そのためには、皆様とのコミュニケーションが最も大切であると考えておりますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
- なんでも相談でき、信頼できる“かかりつけ医”を目指し、地域医療に貢献して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
すごうクリニック
院長 菊地 淳
(内科・循環器内科)
女性特有の疾患に心から寄り添った治療を
- これまで岐阜大学病院、東海中央病院、岐阜赤十字病院で、その地域における専門医として勤めて参りました。
- とくに排尿障害(頻尿、尿もれ、尿勢低下、残尿感など)は、直接、生活の質の低下につながることから、快適な生活を取り戻すためには、どのような検査・治療が必要であるかを常に考え、患者さんの症状をよくお伺いして診療に当たっております。
- また、女性泌尿器科という分野では、骨盤臓器脱(子宮脱、膀胱脱、直腸瘤)のような女性特有の疾患に対する診断・治療はもとより、女性医師として女性患者さんの気持ちに寄り添って、泌尿器科へ受診する際のバリアフリーとなるよう心がけております。
すごうクリニック
副院長 菊地 美奈
(泌尿器科・女性泌尿器科)